イベント・講座情報

NPO法人タッチケア支援センター > イベント・講座情報 > 7月20日、新大阪で「こころにやさしいタッチケア」ミニ講座+エサレン研究所のお話とセルフタッチング体験 主宰:日本ホリスティック医学協会関西支部

7月20日、新大阪で「こころにやさしいタッチケア」ミニ講座+エサレン研究所のお話とセルフタッチング体験 主宰:日本ホリスティック医学協会関西支部

7月20日(日)
こころにやさしいタッチケア
~
エサレン研究所の歴史とセルフタッチング体験ワーク~

日本ホリスティック医学協会、関西支部さんの主宰で開催していただきます。
対面と、後日視聴の動画視聴があります。お近くの方はこの機会に是非お越しください。

詳細、お申し込みは下記からお願いいたします。
https://holikan2021.stars.ne.jp/mf/

日時 : 2025年7月20日(日)
14時~16時30分(講演・質疑応答を含む)
13時50分受付開始

会場 : 新大阪ビル新館600号室
大阪市東淀川区東中島1-18-27
(新大阪駅東口徒歩約2分)

参加費 :3000円(ホリスティック医学協会会員の方は2000円)

講師 : 中川れい子(NPO法人タッチケア支援センター代表理事、エサレン®マッサージ認定施術者&教師)

タッチケア支援センターが対人援助の現場で実践する“こころにやさしいタッチケア”は、心と身体のつながりとホリスティックな身体観に基づく触れるケアのメソッドで、その背景には“ヒューマン・ポテンシャル(人間性回復)運動”で有名な米国西海岸のエサレン研究所で開発されたエサレン®︎マッサージの教育法があります。

その重要なエッセンスは施術者自身の”プレゼンス(presence)”、“今・ここ”に共にある気づき、コンタクトとつながり等、呼吸やグラウンディング、マインドフルネス等、施術者自身の“Self-Awareness”を大切にします。

この講座では、こころにやさしいタッチケアの概要と、1962年に設立されたエサレン研究所の歴史と成り立ちについて解説します。また、セルフタッチングを通して、自分自身とつながる体験もご一緒しましょう。

 

プロフィール:中川 れい子 (なかがわ れいこ)

NPO法人タッチケア支援センター代表理事
エサレン®マッサージ認定プラクティショナー&教師
<身>の医療研究会理事
日本ホリスティック医学協会認定療法士

兵庫県出身、関西学院大学文学部卒業。元予備校日本史講師。阪神淡路大震災の体験を経て身体を通じての心の癒しの探求のためボディワークの道へ。1999年にエサレン®ボディワークと出会い翌年資格取得。施術歴25年、現在は教育にも従事。2011年に“やさしくふれると世界はかわる”をテーマにNPO法人タッチケア支援センターを設立し、家族間ケア・医療・福祉・教育の現場で施術・教育活動を実践。セルフケア指導も行う。著書『オトナ女子のおうちセルフケア』(山口創氏との共著)『みんなのセルフタッチング』(日貿出版社)など。